グラフィックデザイン IV 32740002

藤巻 英司

Tags

2単位 2021年度2Q(前期) 木曜5限、木曜6限 演習 グラフィック 3〜4年

Requirements

グラフィックデザインⅠおよびⅡの単位修得

requirements Adjusted

■グラフィックデザインI,IIを履修していないが、タイポグラフィーI〜IVの単位を習得している場合受講希望理由を、400字程度の文章にまとめて事務局に提出する■グラフィックデザインI,IIも、タイポグラフィーも受講していない場合下記の条件を満たした者のみ審査(面談の可能性あり)を行い、合格者は特別に受講可能とします。1. IllustratorとPhotoshopが使えること2. グラフィックデザインの基礎があること3.留学生の場合は、日本語でのコミュニケーションレベルがN2以上であること4. これまでに制作した作品2~3点をA4用紙にまとめ受講希望理由(200字以上)と共にPDFデータにしてフォームから申請するか、もしくはプリント・カラーコピーしクリアホルダーに挟んで受付に提出すること※作品は平面デザインのスキルが判断できるものを選ぶこと

Purpose

質の高い作品を完成させるには、見直しと修正を繰り返す制作プロセスの実行と、妥協せずに高い完成度を求めることが重要不可欠であることを学ぶ1. この授業を通じて習得するキーワードグラフィックデザイン、パッケージデザイン、コンセプトメーキング、コミュニケーション、プレゼンテーション、スケジュール管理2. この授業を通じて磨かれるスキルとそのレベルリサーチ力:上級、アイデアスケッチ:上級、デザイン表現力:上級、問題解決力:上級、制作進行管理力:上級、プレゼンテーション力:上級

Target

・伝達系・広告系領域における、グラフィックデザインの表現技術の修得(印刷メディア)・しっかりしたコンセプトと構築されたデザイン・計画性のある制作進行と完成度の高い作品作り

Contents

  • 【対面授業】課題1:求人広告デザインラフデザインチェック、デザイン進行

  • 【対面授業】課題1:求人広告作品の発表と講評、ポスターデザイン課題の説明/テーマ決定、リサーチ開始

  • 【ライブ配信授業】課題2:A1ポスターデザインアイデア出し、サムネール(同テーマ5案以上)、課題2の提出

  • 【ライブ配信授業】課題2:A1ポスターデザインサムネールチェック、方向性決定、デザイン進行

  • 【対面授業】課題2:A1ポスターデザインA3サイズチェック

  • 【対面授業】課題2:A1ポスターデザイン原寸チェック

  • 【ライブ配信授業】課題2:A1ポスターデザイン最終調整、出力用データ作成

  • 【対面授業】課題2:作品の発表と講評

Task

・試験方法:課題のプレゼンテーションと提出・実施日:第8回目に未提出分も含め全課題提出

Grade Policy

課題90%(発想、表現性、完成度等)、実行スキル10%(リサーチ、進行管理、プレゼンテーション等)

Message

【授業形式】対面型とライブ配信型の併用(実施日の変更あり)【履修条件】・グラフィックデザインIIIの単位を修得していること・対面授業に参加できること※ただし、大学の定めた「対面授業に参加できない学生の定義」に当てはまる場合は、オンライン参加を可能としますので、申請時にその理由を書いて提出して下さい。グラフィックデザインスキルを向上し、ポートフォリオに加えられる作品を制作するための授業です。制作プロセスを重視するため、できるだけ欠席をせず受講してください。また、頻繁に宿題や段階的チェックを怠ると不可になることがあります。