映像撮影演習 I 33510001
Tags
Requirements
【履修条件】映像制作演習基礎A 映像制作演習基礎B 映像制作演習基礎C 映像制作演習基礎D上記科目のうち、2科目以上単位取得していること。
Purpose
「 映像撮影演習Ⅰ」でのテーマ課題は、カメラの構造から各機能の基本的理解と応用。機材を根本的に理解し運用する能力の確認と、現代のカメラの機能の習得、と応用。
Target
「 映像撮影演習Ⅰ」は、撮影技法の基礎から実際運用の基本と応用を学ぶ。映像技法の各項目を再確認、認識することにより、技法の根本的な習得と現場での応用を可能にする技術習得を目標とする。
Contents
撮影概論、自己紹介 カメラの構造と名称 撮影機材の概念
フォーカス・ピントの考察 撮影距離と被写界深度
フォーカス課題 提出 ズーム・画角の考察 パースペクティブとは 広角レンズと望遠レンズの役割
アイリス・ゲイン・シャッターの考察 アイリスと被写界深度 ゲインと画質 シャッターと動き
明るさ課題提出 ホワイトバランスと色温度の考察
ホワイトバランスと色温度の関係 照明機材の取り扱いと機材
ホワイトバランス課題提出・講評 三脚の使い方・グリップの考察・移動撮影の応用
最終課題提出・講評
Task
特になし
Grade Policy
課題提出点 70 %FS提出点 30 %居眠り、私語、離席、教員の指示の不履行など、不誠実な授業態度は、授業に参加させない措置を取る場合もある。