映像撮影演習 IV 33540001
Tags
Requirements
映像撮影演習ⅠおよびⅡの単位修得
Purpose
「 映像撮影演習Ⅳ」でのテーマ課題は、カメラ周辺機器の構造から各機能の基本的理解と応用。 機材を根本的に理解し運用する能力の確認と、現代の周辺機器の機能の習得、と応用。
Target
「 映像撮影演習Ⅳ」は、撮影技法実際運用を個人制作で学ぶ。映像技法の各項目を再確認、認識することにより、技法にすぐれた作品制作を目指す。
Contents
シネマレンズと機材の色々
「楽しみ」の表現
「楽しみ」の作品提出・講評
「恐それ」の表現
「恐それ」の作品提出・講評 最終課題説明
総合振り返り
最終課題提出 講評会(テスト)。作品の魅力と改善提案を記入
最終課題提出 講評会(テスト)。作品の魅力と改善提案を記入
Task
【本試験】 第7回に映像撮影演習ⅠからⅣの総合試験を実施する
Grade Policy
試験 30%課題評価点 40%FS提出 30%居眠り、私語、離席、教員の指示の不履行など、不誠実な授業態度は、授業に参加させない措置を取る場合もある。
Message
選抜方法:原則映像撮影演習Ⅲからの履修継続を前提とする。 ◎教科書は特になし ◎重視すること 1、モチベーション(目的意識、本気度)。 「志望動機および志望理由、今期の履修の意思とコンセプト」欄をしっかりと書くこと。 2、日本語コミュニケーション能力(hearing、writing、speaking) 3、礼節、マナー。