プログラミング演習 I (Python) 37150001

神谷 貴久

Tags

2単位 2021年度3Q(後期) 土曜1限、土曜2限 演習 プログラミング 1〜2年

Requirements

※2019年度以降カリキュラム生のみ受講可

Purpose

"プログラミングとは何か? コンピューターの動作をプログラミング言語としての「Python」の学習を 通じて、プログラミングに最も大切なアルゴリズムの思考パターンの習得と Pythonの基本を全てマスターすることを目標とする。 "

Target

"Python によるプログラムの実行についての基本操作ができるようになる。 Python を用いて簡単なプログラムを自ら実装できるようになる。 "

Contents

  • "本講義の目標、評価方法、ルールの説明。教科書、参考HPの紹介。プログラミング入門以前に必要な知識について。"

  • "Python及び必要なソフトウェアのインストールを行う。サンプルコードなどを動作させて、Python実行のための操作を知る。"

  • "Pythonの基本概念を理解する。基本的な演算と変数の扱いについて学ぶ。"

  • 条件文の役割を理解する。

  • "繰り返し文の役割を理解する。"

  • "基本的な組み込みデータ型(数値,文字列)について学ぶ。"

  • "基本的な組み込みデータ型(リスト,辞書,タプル)について学ぶ。"

  • 簡単なアプリの作成

Task

"※出席率70%未満は、評価対象としない ※公欠は3回までは認める "

Grade Policy

課題 100 %